美濃焼の里
本文へジャンプ 美濃焼ネット21 
             

 


陶芸作品の製造過程

1.土をつくる

土をよくこねて、空気を抜いていく作業です。
荒練から入り、菊練へと進みます。
2.成形

ひもつくり・たまつくり・たたらつくり
手びねり・ろくろ成形があります。
3.削りと装飾

縁や高台を削ったり、取っ手を付けます。
4.乾燥

天日干し、自然乾燥、熱乾燥させます。
5.素焼き

乾燥させた作品を700℃〜800℃の窯で焼きます。
素焼きにより、吸水性と強度が増し、釉薬がかけやすくなる。
6.下絵付

施釉の前に、描く絵の事
7.施釉

素焼きした作品・下絵付けした作品に釉薬をかけること。
作品の強度増加と装飾の為に行います。
ずぶかけ・ひしゃくかけ・スプレーがけなどの手法があります。
8.本焼

施釉した後の作品を1000℃〜1200℃の高温で焼きます。
釉薬は、熱でで溶け表面にガラス質の膜を作ります。
窯詰は、中の密度が均一になるように慎重につめます。
窯は、登り窯・ガス窯・電気窯などがあります。